「学生の時によく行ってたラーメン屋は?」と聞かれると真っ先に思い浮かべるのがラーメン横綱です(関西に来てから限定で)。お値段もそれなりに安くて、美味しくて、お店も広くて、学校から割と近いところにお店があったのでよく友達と食べにきていました。
「ラーメン横綱」って言う名前なんですけど、私も含めなぜか周りの人間全員「横綱ラーメン」って呼びます。語呂が良いからかな?
例によって急に食べたくなったので仕事帰りに行ってきました。
ラーメン横綱

ラーメン横綱は殆どのお店が深夜まで営業しているので、ふと急に食べたくなった時に食べに行けるのが良いですね。

こちらがラーメン横綱のメニュー。横綱のラーメンは季節限定のものを除けば基本的に豚骨醤油だけです。横綱はもともと京都発祥のお店で屋台の頃から豚骨醤油一筋だそうです。

昔はメニューが通常のラーメンと餃子ぐらいしかなかった記憶がありますが、今ではチャーハンとかから揚げといった一品物メニューも結構充実してます。

ラーメンと一緒にたくさんネギが入った入れ物が運ばれてきます。ラーメン横綱ではこのネギが入れ放題。私はあまりネギを入れるタイプではないのですが、ネギ好きな方には嬉しいサービスですね。
他にも席には生おろしにんにくやラー油、胡椒など備え付けられています。
横綱のラーメン

- 味玉ラーメン
- こちらがラーメン横綱のラーメンに煮玉子をトッピングした『味玉ラーメン』です。ちなみに並みのサイズより小さい(小)で注文しました。チャーシュー、メンマ、ねぎが入っています。

ラーメン横綱と言えばこの豚骨醤油のスープ。このスープが美味しくてたまに食べに来たくなります。

麺はストレート麺。

チャーシューは薄切り。メンマはかなり厚切りでした。
鉄板チャーハン

- 鉄板チャーハン
- こちらがラーメン一緒に注文した『鉄板チャーハン』です。熱せられた鉄板の上にチャーハンが乗っています。

一緒についてくるこの生玉子を溶き、自分でまわしかけます。

チャーハンの周りにジュワァ~~っと。玉子がある程度固まったらまぜまぜして食べます。
ちなみになんですが、私はチャーハンが運ばれてきてからちょっとだけ放置して鉄板が少し冷めるのを待ってから玉子を投入するのが好きです。

うま味唐がらし

ラーメンを半分ほど食べた後にここいらで少し味を変えてみます。横綱といえばこの『うま味唐がらし』です。私はラーメンに味を変えるもの(胡椒とかラー油とか)を入れないタイプなんですがここの『うま味唐がらし』はラーメンを半分ぐらい食べてから必ず入れます。

小スプーンにひとすくい程度でも入れたら結構辛くなりますので辛いのが苦手な方は注意してください。

うま味唐がらしをスープに溶かします。スープが一気に辛そうな色に染まっていきます。

豚骨醤油のスープがパンチのある味になりました。口の中が痛くなるような辛さではなく不思議と後を引きません。

いわゆる『一度で二度美味しい』と言うやつでしょうか。飽きる事なく最後まで食べられます。めちゃくちゃ寒い真冬の深夜とかに来た時は最初からこのうま味唐がらしを入れて食べたりしてました。

久しぶりに食べてもやっぱり美味しかったです。たまに無性に食べたくなるラーメンでした。