大阪府堺市の草部という地域で生まれた『草部うどん』というものがあります。この草部うどんが食べられるお店としてまず挙げられるのが大阪を中心にお店を展開している、うどんのお食事処のらやです。
今日はそんな鳳のうどん屋のらやをご紹介したいと思います。
手打ち草部うどんのらや鳳本店

今回行った『のらや』は大阪府堺市西区の鳳にある本店になります。阪和鳳自動車学校の隣に店舗があり、古風な建物が目印。お店の前の駐車場も広く30台ほどの駐車スペースがあります。

のらやには大広間と個室があり、それぞれの部屋に行くまでが隠れ家的な内装でなんとも良い。店員さんに大広間と個室どちらがいいか聞かれたので今回は大広間の方を選びました。

こちらがのらやの大広間。お座敷とテーブル席があります。

『のらや』のメニュー。温かいうどんをはじめ、ざるうどん、釜揚げうどん、ぶっかけうどんにカレーうどんと一通りのうどんレパートリーが用意されています。この時はまだまだ暑い季節でしたので冷たいうどんで行こうかなと思っていました。

うどんと丼物、小鉢のセットも豊富。

他にも単品のサイドメニューやお子様用のメニューも豊富です。子供用のイスも用意してありましたし、家族連れで来やすいうどんのファミリーレストランです。豚しゃぶしゃぶ食べ放題や飲み放題メニューもありましたので宴会席としても使えそうです。
ガッツリぶっかけうどん

こちらが今回注文したガッツリぶっかけうどんです。冷やうどんにネギ、かつお節、海苔をあしらい、ちくわの天ぷら2本、唐揚げ2個、ゆで卵の天ぷら1個にマヨネーズをかけた、さっぱりとガッツリを一皿で両立した贅沢なメニューです。

最初はぶっかけうどんと天丼のセットで行こうかと思っていたところ、両方入っているこちらのうどんが目に入ってしまいました。夏バテして食欲が無くてもこれならガッツリ食べられそうです。この手打ちの草部うどんもモチモチとした食感で美味しい。
気づいた方もいらっしゃるかも知れませんが、この提供されたうどんを入れている食器、猫の形をしています。

のらやでは使っている食器のほぼ全てにマスコットキャラクター『のらちゃん』が入った猫食器を使っています。上の写真はお茶が入れられた『のらちゃん』のポット。

湯のみにものらちゃんの顔が入っています。お店の入り口でのらちゃんの顔を模したこの湯のみや大皿、小鉢といった猫食器を販売しています。また、お箸袋を集めるとその枚数によって猫食器と交換することができます。
店名 | 手打ち草部うどん『のらや』鳳本店 |
---|---|
住所 | 〒593-8324大阪府堺市西区鳳東町6-620-1 |
営業時間 | 【平日】 11:00〜15:00(ラストオーダー14:30) 17:00〜23:00(ラストオーダー22:30) 【土・日・祝】 11:00〜23:00(ラストオーダー22:30) |
席数 | 116席(お座敷5卓/掘りごたつ3卓(40席)/個室11室(66席)/テーブル5卓(20席)/カウンター) |
個室 | 有 |
喫煙 | 分煙 |
駐車場 | 有(30台) |