スポンサーリンク
アイテム

礼服を持っていない人必見!ネットの礼服レンタルサービスを利用してみたら非常に助かるサービスだったのでお勧めしたい

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

どうも、サブロー(@saburo_design)です。

どうも、サブロー(@saburo_design)です。

先日身内の葬式があり私も会社から忌引きを頂き出席する事になりました。新幹線を使って片道5時間以上掛かる距離。そこでひとつ困った事があったのですがそれが、

恥ずかしながら私、礼服の類を持っておりませんでした。

家族葬だった上に礼服について特に気にするような人間も身内にはいないので、仕事で使う黒のスーツでいいかと言う考えももちろんありましたが、そこは私ももう良い大人。ちゃんと礼服を用意する事にしました。(良い大人なら礼服ぐらい持っとけよという話なんですが)

紳士服を買いに行きましたが、上下セットで安いものでも50,000円〜と言った価格設定。『礼服の一着ぐらい持っておくべき』という考えを持ってしても躊躇してしまう値段です。

ひとつ18,000円の格安の礼服が売っていましたが、素人の私から見ても明らかに安っぽいものでしたので購入しませんでした。

そこで今回初めて『礼服レンタル』のサービスを利用してみる事にしました。普通に購入すればかなりの高額になる礼服を格安でレンタルする事ができます。

非常に便利で助かったサービスでしたのでシェアしたいと思います。

ネットで礼服をレンタル

今回利用したのは『礼服喪服レンタルのやました』。ここを利用した理由は大阪にある私の自宅に注文した翌日に届けてくれるから。16:00までにネットで注文すれば翌日の午前中には自宅に届けてくれます。突然やってくる葬式にもこれなら準備ができそうです。

【楽天市場】東京喪服レンタル 礼服喪服レンタルのやました

今回は礼服の上下セットに加え、Yシャツや黒ネクタイ、靴からベルトまで全て揃ったフルセットをレンタルする事にしました。事前に確認しておいた礼服のサイズ、シャツのサイズ、靴のサイズを選択し注文します。このフルセットが3泊4日で5,800円。ここに+500円で追加オプションの『数珠とふくさ』を付ける事が可能です。

また、レンタル品ですので礼服を汚してしまったりした場合は当然別途クリーニング代を請求されます。心配な方は衣装1点につき+500円で入れる『あんしんパック』もあります。衣装を汚してしまってもクリーニング代は請求されません。(※当然紛失してしまったり、修復不可能な状態は対象外になります。)

私は念のため『数珠とふくさ』と『あんしんパック』もオプションで付けましたので、合計で6,800円となりました。

私が礼服レンタルで良いなと思ったメリットは以下の通りです。

  • 購入するよりはるかに安い。
  • 注文した翌日には自宅に届く。(時間と地域要確認)
  • 冠婚葬祭に着ていく礼服のほぼ全てが揃う。
  • 返却もコンビニでできてクリーニング不要。

翌日の午前中に自宅に届く

注文した翌日の午前中に自宅に届く
注文した翌日の午前中に自宅に届く

注文した翌日の午前中、自宅に商品が到着しました。時間帯的に仕事に出ていて自宅で受け取れないという方は、届け先を会社にするか、身内の葬儀なら会場に直送してしまうという手もあります。親戚の家は多分今バタバタしてそうだったので自宅にしました。

ガーメントバッグ
ガーメントバッグ

このガーメントバッグに礼服セットが全て入っています。個人的にこのようにバッグで届くのはとてもありがたいと思いました。今回のように公共機関を使っての長距離の移動でもこれなら持ち運びがしやすいです。

商品の確認を行う
商品の確認を行う

このまま式場に持って行っても良いのですが、念のため入っている物とサイズの確認をする為に開封しておきます。

礼服フルセット
礼服フルセット

こちらが礼服のフルセットとなります。

Yシャツ
Yシャツ

Yシャツは無地の白。

靴

ネットのレビューでは『靴はかなり安っぽい』『テカテカしててビニールみたい』という意見が多数ありましたが私はそこまで気にはなりませんでした。

ベルト・アームバンド・サスペンダー
ベルト・アームバンド・サスペンダー

ベルト、アームバンド、サスペンダーといった小物類。私はベルト以外は使いませんでした。

靴下
靴下

靴のサイズに合わせた黒色の靴下を入れてくれています。この靴下だけは返却不要です。

黒ネクタイ
黒ネクタイ

白・グレー・黒の中から選べるようになっていました。葬式ですのでもちろん黒色で。

数珠とふくさ
数珠とふくさ

+500円の追加オプションで付けた数珠とふくさです。今回は結局使わなかったのですが必要になる場合もあると思います。

礼服上下セット
礼服上下セット

最後に礼服の上下セットです。紳士服売り場で同じような物を購入しようと思ったら50,000円ぐらい掛かりそうです。レンタルなら全て揃って6,800円は確かに安い。

商品チェックリスト
商品チェックリストく

同封されている商品チェックリストを見ながら商品に抜けがないか確認します。問題が無ければあとは式場に持って行き、現地で着替えて参加するだけです。

使用し終わった礼服を返却

着払い伝票を貼ってコンビニで返却
着払い伝票を貼ってコンビニで返却

無事葬式も終わり、後は礼服を返却するだけとなりました。

礼服を使用し終わった後はチェックリストを確認しながら元通りバッグの中に入れて、同封されている着払い伝票を貼り、ゆうパックを取り扱っているコンビニ(ローソンとか)に持って行くだけです。現地のコンビニで返却したので帰ってくる時はかなり身軽になりました。これはありがたい。

まとめ

以上が礼服レンタルの流れでした。

もちろん礼服の類を常に一着持っておくのが一番良いとは思いますが、人によっては何度何度も着るものではありませんし、体型の変化によって昔せっかく購入した礼服が着られなくなったりという場合もあると思います。

そう考えると、常にきれいで体のサイズに合った礼服が着れるのはやっぱり便利だなと思いました。

今回のように礼服を持っていない私のような方にはネットの礼服レンタルサービスが非常にありがたいサービスでしたので、まだ礼服を持っていない人にはお勧めしたいです。

スポンサーリンク

美味しいものを食べに行ったり技術録を書いたり。最近ブログ用のデジカメを買って浮かれています。ツイッターとかインスタグラムもやってますのでフォローもお気軽にどうぞ。

サブローをフォローする
SABURO DESIGN
タイトルとURLをコピーしました