以前引っ越した時に真っ先に購入したのが何を思ったのか「ハンガー」でした。もっと他に買うもんあるだろと私も思います。経緯は忘れましたが多分ネットかなんかでたまたま見つけたんだと思います。
ドイツ製のMAWAハンガーを買った

その買ったものがこちらのドイツ生まれのMAWA(マワ)ハンガーという商品です。このハンガーは表面が非常に滑りにくいゴムのような素材でできており、掛けた服がズレ落ちたりする事がありません。デザインもシンプルでスリムなので場所を取りません。結構人気のハンガーです。
私が購入した時は1本あたり約150円でした。クリーニングに出していたワイシャツを受け取る時に付いてくるプラスチックのハンガーならタダ同然だと考えれば高級も高級品です。

ハンガーを統一する為にこれを30本ほど購入しました。当時持っていた服を殆ど処分したタイミングだったので服を30着どころか10着ぐらいしか所持していなかったと思うんですが…もちろん今まで使っていたハンガーは全て処分しました。

ハンガーの自体薄く作られているのでより多くの服が収納できるようになります。

滑り落ちやすいセーターとかニット素材の服ですらこの通り片側だけ引っかけても滑り落ちません。商品がベタ付いてんじゃねーかと勘違いするレベルのグリップ力で、買ったばかりの服を掛けるのを躊躇してた時もありました。
服が滑らないので服の重みで首周りなどの型崩れしたりするのを防ぐ効果もあります。

ジャケットとかに合わせた形のボディフォーム型のMAWAハンガーも同時に購入しました。これは10本ぐらい買いました。
使いづらかった…
服をクローゼットからサッと取り出して着たい時にもこのMAWAハンガーのグリップ力が働いてしまい、服からハンガーを取り外しづらい。出掛ける前のバタバタしてる時間にこれは結構ストレスだったりします。
あとクローゼットにMAWAハンガーを仕舞う時もMAWAハンガー同士で引っかかったり衝突したりで、服が滑り落ちないメリットが私にとっては少しデメリットになってしまいました。
一人暮らしの男性には所持している服にも寄りますが向いて無さそう。女性用の服であればもっと使う用途はありそうかなという感じです。
決して悪い商品ではないのですが、家のハンガーをすべてMAWAハンガーにしてしまうと、私はちょっと生活しづらいかなと思いましたので、数本残してあとは欲しがる知人がいたらあげようかと思っています。
今は冬物のコートなどを長期間保管する時にこのMAWAハンガーを使って、普段着など殆どの服にはクリーニング屋のプラスチックのハンガーを使っています。