WordPressカスタムフィールドで出力した数値にカンマを自動的に付けるコード ワードプレスでサービスページなどを構築する際に、カスタムフィールドで料金数値をページに持たせて、サービス一覧ページのような物を作りたい場合があります。 料金表示のカンマ区切り しかし、単純にカスタムフィールドの数値を出力すると料...2016.07.27WordPress
WordPressWordPressで『記事を読むのに掛かる時間』を表示してサイトの滞在時間を延ばす 記事を読むのに掛かる時間を表示しているブログやニュースサイトをちょくちょく見かけます。1記事1記事が短い日常系ブログなどでは特に必要ないかと思いますが、ある程度記事のボリュームのある技術系サイトやビジネスサイトならユーザー的にも大まかに記事...2016.07.26WordPress
WordPressWordPressで書いた記事を数ページ分割する方法(ページネーション) 私は普段長文を書くことはあまり無いのですが、ときどき筆がノってしまい気が付いたらものすごい長文を書いてしまったりすることがあります。当然ですが文字が多くなればなるほど記事が縦に長くなっていきます。ユーザー目線から言えば小説などは別として、縦...2016.07.26WordPress
WordPressWordPressで記事タイトルと抜粋を出力する際の文字制限 ワードプレスで記事一覧を出力する際に、タイトルと抜粋を出力する機会が多々あると思います。と言ってもタイトルと抜粋を出力するだけなら簡単で、ワードプレスにはテンプレートタグがあります。記事のタイトルを出力するのであればphp the_titl...2016.07.19WordPress
WordPressWordPressでタグクラウドをカスタマイズしやすいよう出力する方法 ワードプレスのウィジェットには『タグクラウド』と言うものがあり、簡単にタグ一覧を表示できるのですが、きっちりレイアウトする方にとってはあの雑多な文字の集合体の感じが気に入らない方もいらっしゃいます(私です)。 今回はタグクラウドではな...2016.07.15WordPress
WordPressWordPressでツイッターやフェイスブック等SNSのシェアボタンを設置する方法(プラグインなし) プラグインを使わずにコピペだけでソーシャルメディアのシェアボタンを設置する方法をご紹介します。現在のシェアボタンの表示にラグがあるのが気になる方や、お好みのデザインでシェアボタンを設置したいと言う方にオススメ。2016.07.14WordPress
WordPressWordPressで固定ページの子ページ一覧を出力する方法【プラグインなし】アイキャッチ画像や抜粋分も合わせてに出力! ワードプレスで固定ページに、その下の階層の固定ページ(子ページ)一覧を表示させたい事があります。プラグインを使用するという手もありますが、ここではコピペでできる子ページ一覧出力コードを紹介したいと思います。2016.07.08WordPress
WordPressWordPressで『TwitterCard』を設定して、つぶやいた時にサイトの概要が表示されるようにする方法 ワードプレスで記事を作成した時に拡散させるための手段としてツイッターを使用することが多いです。特にブログを運営したばかりの時はサイトへのアクセスも少なく、せっかく書いた記事を誰にも見てもらえないことなどしばしば・・・。 せっかくツイッ...2016.06.30WordPress
WordPressWordPressでアイキャッチ画像を記事の最初に自動で表示する方法 ワードプレスで記事の最初にアイキャッチ画像を自動で表示する方法です。設置もコピペだけで簡単に出来ます。毎記事imgタグでアイキャッチ画像を設置している方はこの方法で手間を省きましょう。 ※テーマによってはデフォルトでこの機能が付いてい...2016.06.23WordPress