ツイッターのAPIキーを取得する手順のご紹介です。英語サイトでの取得となりますがさほど難しくないので手順どおり進めてみましょう。たま~に取得する事があるのですがそのたびにググってやり方を確認しているので自分の備忘録として書いておきます。
APIキーが必要になった時↓

ツイッターアカウントを既に持っていることを前提に進めていきます。
TwitterのAPIキーを取得する
まずはツイッターにログインした状態でTwitter Appsにアクセスします。

『Create New App』をクリック。

Create an applicationでアプリケーション情報を入力していきます。後で簡単に変更できるのでパパっと入力していきましょう。『①Name』にはアプリ名を入力。(サイト名)APIなど分かりやすい名前でOKです。『②Description』にアプリの概要を入力。(サイト名)のツイッターと連携させるためのアプリ…などで大丈夫です。『③Website』にはあなたのサイトのURLを入力。『Callback URL』は空欄で大丈夫です。④にチェックを入れ『Create you Twitter application』をクリックします。

Twitter Appsの管理画面です。TwitterのAPIキーはこれで取得完了ですが、あわせてアクセストークンも作成しておきましょう。

アクセストークンを作成します。アプリ名下のタブから『Key and Access Tokens』をクリック。下までスクロールしてToken Actionの『Create my access token』をクリック。すると、アクセストークンが作成されます。

以上でツイッターAPI取得の手順完了です。アクセストークンとアクセストークンシークレットが確認できるようになります。