国家資格の危険物取扱者資格試験を2015年の10月頃に受けて合格しました。ところが最終的に資格を得るには免状交付申請書を書いて送らなければならないんですがなんか面倒くさくて、やってる仕事で必要なわけでもなかったので放ったらかしていました。つまり危険物取扱者資格試験には合格してるけど正式に資格を持ってはいないという状況でした。
それから6年半、たまたま仕事で危険物取扱者資格が必要になり
結果から言うと普通に再申請して交付できましたので再度試験を受けると言った事はありませんでした。
消防試験研究センターの支部に問い合わせ
- 消防試験研究センターの支部に電話、本人確認
- 試験結果通知書と免状交付申請書のハガキを送ってもらう
- 免状交付手数料をコンビニで払う
- 必要書類と返信用封筒を郵送する
試験結果通知書と免状交付申請書のハガキ再発行
私は大阪の試験会場で試験を受けましたので大阪府支部へ連絡しました。試験は合格したけど免状交付をしていなかったので再度交付のための手続きを行いたい旨を説明。試験結果通知書と免状交付申請書の再発行のために本人確認を行います。
- 氏名
- 生年月日
- 住所(試験を受けた当時の)
- 電話番号(試験を受けた当時の)
取り敢えず私は上記の情報を元に本人確認をしてもらえました。
免状交付手数料の支払い
新規免状の交付|免状の交付・書換え等|一般財団法人消防試験研究センター
コンビニで免状交付手数料を支払います。
簡易書留郵便で郵送
郵送分と返信用封筒分で2つ分の簡易書留郵(808円)で送らないといけません。
無事資格交付されました
郵送してから9日後に免状が届きました。ネットで調べた時は1ヶ月ぐらい掛かるものだと聞いたのでそれぐらい覚悟してましたがかなり早く届きました。