広島から大阪へは車で約5時間。その間にある兵庫県の三木サービスエリアで休憩した時に食べた加古川名物の『かつめし』が美味しかったのでご紹介します。
三木サービスエリア上り線

加古川は兵庫県の南の海沿いに位置しています。ここの名物として知られているのが『鹿児のもち』と『かつめし』です。
三木サービスエリアは位置的には加古川市を少し過ぎた三木市にあり今回立ち寄ったのが上り線。駐車場は比較的広めでサービスエリア内にはスタバもありました。(あとトイレも結構広くて綺麗でした。)

出張帰りという事もあって時間は既に夜の9時近く、既にお店もいくつか閉まっておりお客さんもまばらでした

兵庫県のご当地グルメがいくつか。その中でもこの店の人気No.1が加古川名物『かつめし』でした。

人気No.1と言われてしまっては注文しないわけにはいきません。早速券売機で食券を購入します。

ここの券売機は食券を購入した時点でお店に注文が自動で入るシステムですので、そのままテーブル席について番号を呼ばれるのを待ちます。
加古川名物『かつめし』

こちらが加古川名物の『かつめし』です。ご飯の上にビーフカツを乗せデミグラスソースを掛けてキャベツを添えた一品。つまるところカツハヤシライスですね。『かつめし』のほうが名前が定着していますが『カツライス』の呼称もあるそうです。

もともと『かつめし』は箸で食べるのが一般的な料理らしく、この時もお盆にはスプーンではなくお箸が付いて出されましたが、なんで箸が出されたのか分からなかった私達は普通にカウンターに置いてあったスプーンを使って食べてました。

すごく美味しくて今度自宅でも作ってみようかなと思えるほどでした。家庭でもある程度再現できそうなところがB級グルメの良いところですね。
三木サービスエリアのお土産コーナーも充実していてバウムクーヘンを始めとした神戸スイーツが多数取り揃えられていました。
[amazonjs asin=”B01C2OR6LM” locale=”JP” title=”ご当地グルメ!「B-1グランプリ」兵庫・加古川名物 加古川・かつめしのたれ 200g(3から4人分)【ハリマ食品】”]
店名 | 三木サービスエリア上り線 |
---|---|
住所 | 〒673-0404兵庫県三木市大村大門1067-110 |