5月に入り暖かくなってきたということで、バーベキューをやるなら良い感じの季節になってきました。私も毎年の恒例行事として知人達とバベっているのですが、春と呼べるこの季節でも以前日焼けでとんでもない思いをした経験がありますので、そのあたりの対策もバッチリした上でバーベキューに挑みます。というわけでバーベキューOKの公園に来ました。
公園でバーベキュー 炭を起こす
天気は超晴天。このメンバーでのバーベキューも慣れたもの。ささっと火も起こし乾杯してお肉を焼き始めます。
肉を焼く 焼き鳥やソーセージも焼く
…しかしここまではあくまで前座。
このバーベ会でのメインは肉ではなく、魚や貝を中心とした海鮮系なのです。
アジのひらき

こちらメンバーの一人が買ってきた一匹350円のアジのひらきです。

味付けなし、アルミプレートなしでそのまま焼けるのでおすすめです。



塩焼きそばとえのきのホイルバター焼き



バーベキューでの万能調味料こと塩胡椒を振ります。あとはビールとバターで味付けをしました。


手前に置いてあるこれはえのきのホイルバター焼きです。えのきとバターと醤油をホイルで包んで焼きます。簡単なんでおすすめです。



大貝の酒蒸し






ちなみにホタテの酒蒸しもありました。貝柱が美味しいのなんのって。
鮭の塩焼き

鮭でけぇ!

この野生のクマ用の鮭みたいな大きさ。脂も乗ってて美味しそう。

油とバターを敷いたバーベキュー用アルミプレートに丸ごと乗せます。

ついでにソーセージとかキャベツとかも隙間に詰めておきます。

塩胡椒を振って、


アルミホイルで包んで焼きます。





鮎の塩焼き

本日のメインディッシュ(私の中では)の鮎の塩焼きです。シャケとか鮎の塩焼きは毎年出てくるんですが、これがまためちゃくちゃ美味しいんですよね。


今回はアルミホイルを網の上に敷いてその上で鮎を焼きましたが、目を少しでも離すとアルミホイルが鮎にくっつくので、これもアルミプレートの上で焼いておけば良かったなと思いました。

怒涛の写真使い回し。味付けは塩胡椒だけでOK。







5月初旬でしたが昼間になるともう暑いこと暑いこと。熱中症には十分お気をつけください。